■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

がんばってます!運動会練習
    

 天候不順で、体育館での練習が多い今年。高学年を中心に行進やダンス、リレー、下北山ソーランの練習に頑張る子どもたちです。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=90 |
| | 04:07 PM | comments (0) | trackback (0) |
第2学期始業式


42日間の長い夏休みが終わりました。

 夏休み中、日本各地では、水の事故をはじめ、いろいろなことが起こりましたが、下北山小学校では、大きな事故もなく、今日こうして、みなさんが元気に登校してくれてうれしく思います。

 今年の夏は、恒例の高校野球など国内で行われるスポーツだけでなく、オリンピックの年で、リオデジャネイロでのレスリングや体操、競泳、バドミントンなど様々な競技で、日本人選手が世界を舞台に活躍する場面を目にする機会が多くありました。

先生は、その中でも、男子体操の団体金メダルが一番心に残っています。
 
 12年前の夏、長崎県から上京したばかりの1人の体操少年が、下宿先の部屋のテレビでアテネオリンピックの体操男子団体決勝にくぎづけになっていたそうです。15歳のその少年は、自分が不得意だった鉄棒で、冨田洋之さんが「伸身の新月面」で着地を決めて、日本が28年ぶりの金メダルを獲得したその瞬間、「体を雷が走ったような衝撃」を感じたそうです。
 少年の名前は内村航平といいます。そのときから「最後に鉄棒で着地し、団体金メダルをとる」ことが追い求める夢となったそうです。悲願の金メダルは、12年前に内村選手が思い描いた、「鉄棒で決める」形にはなりませんでしたが、仲間と支え合った末に生まれた最高の結果でした。内村選手は、「太『平』洋を『航(わたる)』ような活躍をしてほしい」という名前に込められた思いを、太平洋を渡ったリオデジャネイロで成し遂げました。素晴らしいなと思います。
 
 2学期は運動会を始めとして大きな行事がたくさんある学期です。学校の大きな行事が終わると、みなさんは、大きく変わります。次にがんばる力を身につけることができるからです。がんばる力が身につくと、次の目標、夢中になれるものを見つけたくなります。

 内村選手のように、夢中になれる自分だけの夢をはっきりもつことで、がんばれる自分になれることに気づいてほしいと思います。でも、夢をもつだけではだめです。がんばり続けながらそのがんばりを次の夢につなげていくことが大切です。

 2学期、夢中になれるもの、がんばる自分をつくってほしいと思います。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=89 |
| | 12:53 PM | comments (0) | trackback (0) |
夏休み学習・水泳教室
    
 25日から29日まで、夏休み学習・水泳教室を行いました。5日間で、のべ83名が参加。前半は、漢字検定の過去問や漢字の復習を行い、後半は水泳教室。泳力アップを目指し、級ごとに分かれて一生懸命練習しました。27日には、保育所の青組さん5名も参加。広いプールを楽しんでいました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=88 |
| | 10:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
親子ふれあいスポーツ会
    
 午後から、親子ふれあいスポーツ会をしました。暑い日だったので、ミストの下で休憩しながら行いました。「王様じゃんけん」「ボールでタッチ」「ドッジビー」の3つのゲームを親子で楽しみました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=87 |
| | 10:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
自分の命は自分で守る
 
 11日の月曜日に、奈良県一斉シェイクアウト訓練があるので、集会の時間に、地震から身を守るにはどうしたらよいかを勉強しました。本校の地震発生時の緊急放送は、「地震発生、落ちてこない、倒れてこない場所で、頭を守りなさい。」というもの。授業時間に発生した場合は、ヘルメットをかぶって机の下に避難できますが、廊下歩行時や体育館、運動場にいるときなどには、物が落ちてこない、物が倒れてこない場所を自分で探し、頭を守らなければいけません。そこで、あえて「机の下にもぐりなさい。」という放送はしていません。自分の命を自分で守れる子を育てるためです。みな、真剣に話を聞き、映し出された部屋の写真を見て、自分だったらどこに避難するかをしっかり考えていました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=86 |
| | 09:58 AM | comments (0) | trackback (0) |
ピアノ演奏会
   
 「いい食べ物を食べたら体にいいように、いい音楽を聞いたら体にいいんだよ。」
 中学校音楽室で、アルバート・ロトさんによるピアノ演奏会が開催されました。ベートーベンのピアノソナタ18番他数曲を間近で鑑賞しました。曲を奏でながらピアノの仕組みを説明してくれたときには、みな興味深げに耳をすませて、ハンマーの動きを目で追っていました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=81 |
| | 11:51 AM | comments (0) | trackback (0) |
   
 「冷たくて気持ちいいなあ。」「わあ、久しぶり。」と、子どもたちの歓声がプールに響きました。自由時間には、学年関係なく、全校生で水のかけ合いをしたり、いろいろな浮き方を試したりして、今年初めての水泳を楽しんでいました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=82 |
| | 12:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
上下交流陸上
   
   
 今年で2回目になる上下交流陸上。今年もアシックスの木村慎太郎さんをお招きして、スポーツ教室を行い、走り方の基礎基本を教えていただきました。競技では、どの児童も練習の成果を十二分に発揮して、力いっぱいがんばりました。全員が何らかの種目で自己記録を更新しマイ新記録を樹立しました。暑い1日になりましたが、無事大会を終えることができました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=85 |
| | 01:09 PM | comments (0) | trackback (0) |
修学旅行
  
 1日目は、朝日新聞社、人と防災未来センターを見学し、夜は阪神対中日の野球観戦をしました。野球観戦と応援がとても心に残ったようです。
  
 2日目は、宮島、原爆ドーム、平和祈念資料館、平和公園に行きました。世界遺産に触れ、平和学習をしっかりした1日でした。
  
 3日目は、マツダミュージアムを見学、大阪市立科学館では、見たり触ったりの貴重な体験をしました。
 3日間ともよい天候に恵まれ、短い期間の中で、多くのことを体験し学んでくることができました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=84 |
| | 12:40 PM | comments (0) | trackback (0) |
サツマイモ苗植え
   
 全校のみんなで、学校園にサツマイモの苗を植えました。去年はモグラさんに収穫前にかじられてしまったので、今年はモグラ除けを設置して、おイモを守りたいと思っています。子どもたちは、秋の収穫や、焼きスポ大会を今から楽しみにしています。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=83 |
| | 12:09 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑