■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

下校時の安全
 今年「子どもの連れ去り」が全国で9年ぶりに
100件を超えたそうです。下校時間帯の被害が
最も多いので学校でも注意をしています。
 今2月の「子ども駅伝大会」に出場するため
放課後選手の子どもたちが練習をしています。

 下校が5時近くになるので、一人で下校する
様子を見に行くと、バスの運転手さんがバスを
入れるぎりぎりまでで止めて、バスを降りて
見送ってくれていました。

 3時台では、駐在さんが下校時間に併せて
巡回をしてくれています。

 みんなで一生懸命村の子どもたちの安全を
守っていただいていて、とても感激しました。
 他の方々も子どもを見かけたらちょっと気に
かけていただいたら、とてもありがたいです。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=19 |
| | 05:47 PM | comments (0) | trackback (0) |
ベルマーク教育財団後援「一輪車講習会」記事
 
 9月に行われましたベルマーク教育財団後援の「一輪車講習会」の様子が
ベルマーク財団のホームページで紹介されました。
 かなり詳しい内容ですので、ベルマーク教育財団のホームページから
→上にある「応援ありがとう」→「へき地学校」→「ソフト援助」と進んで
ご覧になってください。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=18 |
| | 12:13 PM | comments (0) | trackback (0) |
クリスマスコンサート(2年生)


 毎年恒例のようになった低学年のクリスマスコンサートが開かれました。
2年生7人が大きな声で「ジングルベル」や「きよしこの夜」など
5曲を元気に 歌いました。 
 その後、参加者全員で「からだゲーム」や「かくれんぼ」をして
楽しいクリスマスコンサートでした。

 
 
「仲サンタ」も登場しました。


| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=17 |
| | 11:49 AM | comments (0) | trackback (0) |
人権集会12月「聴く」
 


12月の人権集会が開かれました
今月は森永先生の担当で、「聴く」
ということについて、実際にペアになって
どんなふうに聴いたら、相手が安心して
話ができるか考えました。
みんなからは、
・笑顔で聞く
・うなずく
・相手の目を見て聴く
・拍手をする
などの意見が出ました。
あいづちの「お・へ・そ」について
教えてもらいました。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=15 |
| | 10:26 AM | comments (0) | trackback (0) |
門松づくり
   <br />
 今年も2年生が学校の門松を作ってくれました。森永先生が準備してくれた材料を
みんなで運んで、仕事を分担して作りました。
 とても大きくて立派な門松です。一度見に来てください。

 







| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=14 |
| | 03:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
2学期「つちのこタイム」終了
「つちのこタイム」の最後に発表会をしました。
内容は「のぼりぼうリレー」です。
各班で、時間内に登った高さで点数を
競いました。
みんなががんばる中、優勝したのは
3班でした。おめでとうございます。



| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=16 |
| | 04:45 PM | comments (0) | trackback (0) |
ベルマーク大募集中

今年よりベルマークの仕事をボランティアの方にお願いしています。
とても熱心にお仕事をしてくださるので、今年集めたベルマークの仕分けと点数計算が
もう終わってしまいました。
ベルマークは集めれば集めるほどいろいろな教育備品がもらえます。
どうか児童・保護者・村民の皆さん、ベルマークを集めて、
学校へ届けてください。
みんなの力を合わせれば、ピアノだってもらえます。
一枚のベルマークを一人一人が積み上げて、大きな物を
作り上げてみませんか?

最終的に何がもらえたかは、またご報告いたします。お楽しみに。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=13 |
| | 02:45 PM | comments (0) | trackback (0) |
一輪車検定

 一輪車検定をしました。
少し前の「さわやか発表会」での一輪車発表からあまり日もたっていませんでしたが、
今日の検定では、各人が一段と進歩していてびっくりしました。
ただ、練習ではできているのに本番では力を発揮できなかった子が何人かいました。
本番で力を発揮するには、練習で100%できることが必要です。
今日の一番難しい級は、後ろ片足走行3歩ができることでした。
今回は合格者がいませんでした。
6年生の皆さんは、卒業までにこれをクリアーして、
下級生にカッコいいところを見せてください。

一輪車に関して、保護者からの感想で、
「自転車に乗れないのに、一輪車に乗れているのにびっくりした」
というものがあって、うれしかったです。

| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=12 |
| | 04:16 PM | comments (0) | trackback (0) |
2学期最後の授業参観
本日は2学期最後の授業参観でした。
各学年の担任は、腕によりをかけて授業準備をしていました。
ちょっと授業の様子をのぞいてみます。
2年生
算数「九の段の九九」を全員がホワイトボードに問題を作って
発表します。楽しい問題がいろいろと出され、どの児童も1回は
答えることができました。


3年生
理科「電気で明かりをつけよう」離れた導線の間に何をはさむと
明かりがつくか考えるため、いろんなものに導線をつなげ、点灯を
確かめました。
銀紙では点灯するのに、金紙では点灯しないのが不思議そうでした。



4年生
国語「およその値段で計算しよう」身近な生活場面を設定し、ありそうな
お話で問題を作って発表しました。あるあるとうなづく問題がたくさんありました。



5年生
理科「もののとけ方」食塩が水に溶ける量の限度を自ら調べておおよその量を知る。
水100CCに果たして食塩は何グラムとけるのでしょうか?
みんな予想をして実験に臨みました。



6年生
国語「この絵、わたしはこう見る」絵から感じたことを、整理して相手に伝わるようにハキハキと発表します。
いろいろな絵をみんなが選んできて、それを見るだけでも楽しかったですが、各人がじっくりと考えた絵への
思いがとても深くて感心しました。



| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=11 |
| | 04:08 PM | comments (0) | trackback (0) |
やきスポ大会


11月27日(木)は、全校やきスポ大会
です。やきスポとは、焼いも大会とスポーツ大会が合体したものです。
昼前から学校園で収穫したイモを焼き、焼きあがるまでスポーツを楽しみます。
今年は、学校園に砂を入れなどして改良を加えたので、立派なイモがたくさん取れました。
イモは写真のようにイモ焼き機(保護者の方に作ってもらいました)でおいしく焼けます。



やきスポ大会には、学校へボランティア活動で関わってくださった方々もご招待します。
全校でお礼を言いました。


| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=9 |
| | 09:35 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑