2015,07,16, Thursday
元気よく校歌が歌えました。始業式の日、みなさんに、校歌に込められた3つの願いの話をしましたね。
1つ目の「しっかり学ぶ子」、先生方に職員室でお話を聞かせてもらっていますが、どの子も自分の苦手をなくすために、一生懸命にがんばった様子が良く分かりました。 2つ目の「ともだちも、自分も大切にする子」、まだ少し、チクチク言葉が聞こえるときがあります。「人のいやがることをしたり、言ったりする」人は、実は自分に自信がない人です。「ぼくは、私はこんなところが素晴らしい、こんなことができるんだよ。」と思っている人は、そんなことをしたり言ったりする必要がありません。なぜならみんなが認めてくれるからです。2学期は、「人のいやなことをしない、言わない」、「自分のよいところをどんどん出す」ことを、もう少し頑張ってほしいと思います。 3つ目の「きたえる子」、これは花丸です。大きな事故やけがもなく、みなさん、元気に学校に来てくれました。マラソンや運動もしっかりがんばっていたと思います。 さて、終業式を1日早くしましたので、土曜日明日から、45日間という長い夏休みに入ります。夏休み、たくさん遊んでください。宿題もしっかりしてください。そして、お家の人のためにお手伝いもしましょう。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=60 |
| | 09:49 AM | comments (0) | trackback (0) | |
2015,07,13, Monday
久しぶりに太陽が顔を出し、水に入った子どもたちからは「わあ、気持ちいい。」の声が聞かれ、絶好のプール日和となりました。今日は、水着の上に服を着、靴もはいての着衣泳です。服を着ての泳ぎ方や、万が一のときの対処を学習し、自分や友だちの命を守るすべを知ることが目標です。初めに、着衣のままできるだけ長く背浮きで浮く体験をしました。万が一川に落ちた時には、無駄な動きで体力を消耗させず、長く浮いて救助を待つことが大切です。ぬいだ靴やペットボトルの浮力を利用して浮く練習もしました。次に、浮き輪やペットボトルを利用して、班ごとに救助体験をしました。最後に、長く楽に泳げる、エレメンタリーバックストロークという泳ぎ方を練習しました。どの子も真剣に取り組んでいました。 着衣泳の後は、水泳発表会でした。今年は、長雨でなかなかプールに入れず、検定も条件の悪いときにしか行えませんでした。でも、この発表会は、みんなやる気満々。検定で合格した以上の級を披露する児童もいて、友だちからの温かい声援を受けながら、力の限りがんばって泳いでいました。泳ぎ切った後は大きな拍手。みんな、とってもよい笑顔でした。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=59 |
| | 05:39 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2015,07,08, Wednesday
あいにくの天候が続き、練習が不足したうえ、慣れない体育館での検定になりましたが、10名の合格者がでました。どの児童の表情も真剣で、1回しかないチャンスをなんとかつかもうと、引き締まった顔で検定に臨んでいました。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=58 |
| | 05:31 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2015,07,03, Friday
親子で赤膚焼の製作体験をしました。赤膚焼とは、郡山城城主、豊臣秀長の時代より400年続く、奈良の風土に合った素朴な焼き物で、奈良県の伝統工芸品の一つです。小川二楽先生の指導のもと、児童のみなさんも保護者のみなさんも、自分の作品作りに夢中になっていました。 続き▽
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=57 |
| | 05:24 PM | comments (0) | trackback (0) | |