■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2014年11月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

やきスポ大会


11月27日(木)は、全校やきスポ大会
です。やきスポとは、焼いも大会とスポーツ大会が合体したものです。
昼前から学校園で収穫したイモを焼き、焼きあがるまでスポーツを楽しみます。
今年は、学校園に砂を入れなどして改良を加えたので、立派なイモがたくさん取れました。
イモは写真のようにイモ焼き機(保護者の方に作ってもらいました)でおいしく焼けます。



やきスポ大会には、学校へボランティア活動で関わってくださった方々もご招待します。
全校でお礼を言いました。


| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=9 |
| | 09:35 AM | comments (0) | trackback (0) |
4・5年生研究授業
 26日(水)県教育委員会より指導主事の先生をお招きして、
4年生(国語)、5年生(理科)の研究授業を行いました。



4年生は、サイコロを使ってお話を作りながら、「つなぎの言葉」の勉強をしました。



5年生は、「ものの溶ける」実験をして、「とける」ことについていろいろと
考えました。塩の溶ける様子を目を輝かせて見つけていました。

指導主事の先生からの「子どもが教科を好きになるには、まず先生方がその教科を
好きになってください」という言葉が印象的でした。


| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=10 |
| | 10:06 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑