2014,12,12, Friday
今年「子どもの連れ去り」が全国で9年ぶりに
100件を超えたそうです。下校時間帯の被害が 最も多いので学校でも注意をしています。 今2月の「子ども駅伝大会」に出場するため 放課後選手の子どもたちが練習をしています。 下校が5時近くになるので、一人で下校する 様子を見に行くと、バスの運転手さんがバスを 入れるぎりぎりまでで止めて、バスを降りて 見送ってくれていました。 3時台では、駐在さんが下校時間に併せて 巡回をしてくれています。 みんなで一生懸命村の子どもたちの安全を 守っていただいていて、とても感激しました。 他の方々も子どもを見かけたらちょっと気に かけていただいたら、とてもありがたいです。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=19 |
| | 05:47 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2014,12,12, Friday
9月に行われましたベルマーク教育財団後援の「一輪車講習会」の様子が ベルマーク財団のホームページで紹介されました。 かなり詳しい内容ですので、ベルマーク教育財団のホームページから →上にある「応援ありがとう」→「へき地学校」→「ソフト援助」と進んで ご覧になってください。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=18 |
| | 12:13 PM | comments (0) | trackback (0) | |
2014,12,12, Friday
毎年恒例のようになった低学年のクリスマスコンサートが開かれました。 2年生7人が大きな声で「ジングルベル」や「きよしこの夜」など 5曲を元気に 歌いました。 その後、参加者全員で「からだゲーム」や「かくれんぼ」をして 楽しいクリスマスコンサートでした。 「仲サンタ」も登場しました。
| http://es.shimokitayama-ed.org/blogn/index.php?e=17 |
| | 11:49 AM | comments (0) | trackback (0) | |